top of page
検索


ズグロカモメ
別個体です まだ冬羽も居ればそろそろ夏羽の個体も現れる だから面白く わくわくするのですよ。

nono
2021年3月10日
ホーム画像変更
ホーム画像のコチョウゲンボウ雌をヤツガシラに変更いたしました

nono
2021年3月4日


黄金色のミコアイサ雄
狭い水路で偶然に出会いました 鉄分の多い水質だったんでしょうね(見た目で判りました) 羽色がサビ色 いやいや黄金色に染まってました(汗

nono
2021年3月3日


チョウゲンボウ
気付かず近づき過ぎました が 戻ってきました お食事中だったんですね 失礼いたしました 羽色がちと淡い様な違和感があります 半逆光ですのでよく分かりませぬが? 2017.12 撮影 羽色の淡い個体です 十人十色 十鳥十色ですね

nono
2021年2月26日


ホオアカ 畔にて
なぜかこの時期ホオアカに出会うと嬉しくなります ですが今の所 冬のセッカには出会えていません(汗

nono
2021年2月20日


雨の日 トラツグミ
雨の日には結構長居します 暖かくなってきたので そろそろ旅立ちですかね

nono
2021年2月14日
画像追加
PhotoGallery Birds2にウズラを追加いたしました。

nono
2021年2月9日


トラツグミ
今季はトラツグミによく出会いますが ここ数日我が家に朝夕出没しています(汗 それにしてもよくミミズの居場所がわかるもんですね 全て我が家の窓から撮影したものになります

nono
2021年2月8日


カワラヒワ
天然のレフ板を使いハイキー気味に仕上げてみました スズメとの共演です いつも強面の瞳にアイライトが 着ていません(汗

nono
2021年2月2日


ウズラ
ずんぐりむっくりとした鳥さんが 空から降ってきました(汗 威嚇でしょうかハリネズミの様になりました こんな所でウズラの卵の親に出会えるとは

nono
2021年1月26日


雪上のハギマシコ
今季はハギマシコの当たり年と 踏んでいましたが中々出会えず 積雪があった日に地元で小群に出会えました 餌場が限られる降雪のおかげですね 渋綺麗な鳥さんです。

nono
2021年1月21日
画像追加
PhotoGallery Birds2にギンムクドリ、ユキホオジロを 追加いたしました。

nono
2021年1月16日


まさかのユキホオジロ
連絡を頂いた時には耳を疑ってしまいましたよ すっ飛んで行きました まさかの動きについて行けませんでした いい場面なのに(汗 今年一年分の鳥運を使い果たした様な気分です まあ私が見つけたわけでは無いのですが(汗 感謝です。

nono
2021年1月15日


轍のベニマシコ
餌が雪で覆いつくされ轍に集まっていました 食事をするのにも大変ですね 新しい轍は私の車のものです。

nono
2021年1月11日


アメリカコハクチョウ
今季も来てくれてました 後ろはコハクチョウです 2016年1月撮影 嘴の黄色部分の大きさに違いがありますね

nono
2021年1月4日


初夢を逃した方に
オオタカ若さんです 水路で狩りなのか近づいて来ました 背景は悪いのですが 福を招いて下さいませ。

nono
2021年1月3日


新年あけましておめでとうございます。
2021年無我の境地を目指し無垢の心境で 無垢⇒椋⇒椋鳥 と言う事でギンムクドリです(汗 全て空抜けとなってしまいました(汗 本年もよろしくお願いいたします。

nono
2021年1月2日


カリガネ
マガンの軍団と遭遇 雁金が居てくれたらと思っていたら 一番近くに~(汗 本年もご覧いただきありがとうございました くる年もよろしくお願いいたします それでは皆様よいお年をお迎えくださいませ。

nono
2020年12月30日


雪の朝 ホオアカ
なんとか小鳥も撮れました 時間が経ちましたが勘弁ください(汗 年末年始寒気が入るとか 皆様お気を付けくださいませ。

nono
2020年12月25日


雪の朝 オオハクチョウ
お山に向かう予定でしたが 思いのほか降雪が多く 近場に予定変更しました(汗 雪の中 オオハクチョウに出会えました 後ろはコハクチョウです 二羽共オオハクチョウです 近くにこんな所があるなんて 幸せですね。

nono
2020年12月21日
bottom of page